AIをうまく活用できるかどうかは、「プロンプト=指示の出し方」に大きく左右されます。この研修では、AIに適切な答えを導かせるための基本的な考え方から、日常業務で役立つプロンプトのコツまでを具体例とともに学びます。「なぜ意図した結果が出ないのか」「どう改善すれば良いのか」を理解することで、AIを安心して使いこなせる基礎スキルを身につけられます。
「ひとことの工夫が、AIの答えを変える

研修概要
実施要項
時間:2時間〜
形式:オンライン/オフライン(要相談)
対象:経営者、管理職、一般スタッフ
料金:実施される回数、内容によりご相談させていただきます
講師紹介
川崎 崇史(かわさき たかし)

日本アイ・ビー・エム、アップルジャパンの元システムエンジニア。
「ムズカシイを楽しむ」をモットーに、iPhoneアプリ開発、WordPressサイト作成、RPAによる業務自動化、そして生成AIと、時代ごとの最先端IT技術をテーマに研修や講演、執筆活動を行ってきました。自ら立ち上げた学習コミュニティや技術系ブログ、書籍の出版を通じ、これまでに数万人規模の方々と知識を共有。現場で培った経験をもとに、学びを楽しみながら実務に活かす活動を続けています。
お気軽にご相談ください
こちらの研修は、「新入社員研修」や「マネージャー研修」といった受講生のレベルに合わせた形で実施できるほか、業種ごとの特性や課題に応じて内容をカスタマイズすることも可能です。参加される皆さまにとって、より身近で実践的な学びとなるようご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。