AIは入力すれば応答してくれる便利な存在ですが、毎回人が操作していては本当の効率化にはつながりません。この研修では、オートメーションツール(Make)とAIを組み合わせることで、AIを自動的に動かし、業務フロー全体を仕組み化する方法を学びます。定型業務を例に、AIの出力をそのまま次の処理につなげ、結果を継続的に活用するプロセスを体験していただきます。AIを単なるツールとして使うのではなく、組織の一員として“動かし続ける”視点を持つことで、業務の質を高める第一歩を踏み出すことができます。
AIを「自動で働かす」仕組みを学ぶ

研修概要
実施要項
時間:3時間〜
形式:オンライン/オフライン(要相談)
対象:経営者、管理職、業務改善担当者
料金:実施される回数、内容によりご相談させていただきます
講師紹介
川崎 崇史(かわさき たかし)

日本アイ・ビー・エム、アップルジャパンの元システムエンジニア。
「ムズカシイを楽しむ」をモットーに、iPhoneアプリ開発、WordPressサイト作成、RPAによる業務自動化、そして生成AIと、時代ごとの最先端IT技術をテーマに研修や講演、執筆活動を行ってきました。自ら立ち上げた学習コミュニティや技術系ブログ、書籍の出版を通じ、これまでに数万人規模の方々と知識を共有。現場で培った経験をもとに、学びを楽しみながら実務に活かす活動を続けています。
お気軽にご相談ください
こちらの研修は、「新入社員研修」や「マネージャー研修」といった受講生のレベルに合わせた形で実施できるほか、業種ごとの特性や課題に応じて内容をカスタマイズすることも可能です。参加される皆さまにとって、より身近で実践的な学びとなるようご提案いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。