あなたと
あなたのお店の
ファン作りのお手伝い
私たちマイウェイは『ハッピーサイクル』の考え方を軸に、「コンセプト研修」と「情報発信の環境作り」を最適に組み合わせたサービスで、「人」と「お店」のファンを作るお手伝いをしています。

はじめに

お客様に選ばれる「人」と「お店」になるために

接客サービス業にとって大切なことは、『お客様に選ばれる人とお店になること』だと思います。そのためには、質の高い「商品」や「サービス」を提供するだけではなく、お客様との間で生まれる心地の良い「体験」によって、お客様をみなさまやみなさまのお店の「ファン」になっていただく必要があると、私たちは考えました。

マイウェイでは、そんな理想的なお店作りと、お店を支えるスタッフの育成のために、『ハッピーサイクル』という考え方をベースに、研修やコンサルティングサービスを行っています。お店のあるべき姿を定め、スタッフが一歩を踏み出せる環境を作り、持続的にお客様へ良い体験を届けられる流れを生み出す。決して簡単なことではありませんが、多くの現場で少しずつ成果が出てきています。

私たちと一緒に、ハッピーサイクルで「ファン作り」をはじめてみませんか?

ハッピーサイクル

私たちのキーワード

『ハッピーサイクル』とは、私たちマイウェイの「人材育成の基礎となる考え方」です。「主体的にファン作りができる人材を育てる」ということをテーマに、シンプルな「4つのステップ」を設定し、業種に合わせた様々なカスタマイズをして展開しています。

STEP1:学ぶ(自分達の「商品・サービスの知識」を学ぶ)
STEP2:楽しむ(お客様との「コミュニケーション」を楽しむ)
STEP3:広がる(お客様の「体験」がネットワークを通じて広がる)
STEP4:選ばれる(「自分達」と「自分達のお店」がお客様から選ばれる)

この4つのステップを1周として、繰り返し回し続けることで、少しずつ成長につなげていきます。【STEP4】で自分たちのお店を選んでくれたお客様の期待が、次の新しい【STEP1】の「新しい知識を学ぶモチベーション」になることから、『ハッピーが持続するサイクル = ハッピーサイクル』と名付けました。

研修サービス

ディズニーランドに学ぶ、ハッピーサイクル研修

これからの接客サービスの現場にとって非常に大切なことは、「お客様をファンにする力の強いスタッフを育成すること」だと思います。日本で最も「お客様をファンにする力の強いスタッフ」を育成している東京ディズニーランド。その根底に流れるディズニーの人材育成の考え方を、『ハッピーサイクル』の形でわかりやすくお話しします。

コンサルティングサービス

ファン作りのための、ハッピーサイクル導入サポート

単発での研修の効果は時間が経つとどうしても薄れてしまいます。しっかりと定着させるためには、お店全体で『なりたい姿(コンセプト)』を定め、「文化」を作っていくことが大切です。ハッピーサイクルを持続的に回していけるように、柱となる『コンセプト』の明確化・共有化と、インターネットを活用した『情報発信の仕組み』の構築を同時に進めながら、ファン作り力の強いお店作りをサポートします

研修サービス

AI基礎知識から業務自動化まで、AIスキルアップ研修

注目を集める生成AIですが、「どこから学び始めればいいのか分からない」「業務にどう活かせばよいかイメージできない」という声をよく耳にします。本研修は、AIの基礎知識から始め、日常的に使うための習慣付け、プレゼン資料作成といった実務活用、そして業務自動化までを段階的に学べるプログラムです。基礎から応用までの流れをわかりやすく整理し、現場でどう活かせるのかを具体的にお話しします。

コンサルティングサービス

Make×生成AI 業務自動化伴走サポート

日々の業務には、データの転記やレポートの作成、メールの整理など「人がやらなくてもいい作業」が数多く潜んでいます。私たちはクラウド型オートメーションツール『Make』と、生成AI『GPT API』を組み合わせ、そうした「日々の面倒」を手放す仕組みづくりを支援します。大切なのは小さな自動化から始めること。まずは効果を実感し、そのうえで範囲を広げていきます。難しい前提は必要ありません。現場に寄り添いながら、業務をシンプルに整えていきます。

私たちのお客様

北海道から沖縄まで

ハッピーサイクル・プロジェクトのクライアント様、企業研修の受講者様、そして書籍の読者様。私たちマイウェイのお客様は、北は北海道から南は沖縄まで、日本全国でハッピーサイクルを回しています。

会社の規模、スタッフの数、事業の内容は様々ですが、どのお客様も、「人を育てる」という難しいテーマに、真剣に向き合っています。

ハッピーサイクル・プロジェクトの中で、それぞれの現場で、若手からベテランまで、一人一人が新しいことを学びながら発信している、大変ユニークな情報発信の様子を、是非覗いてみてください。

私たちについて

接客が好き x ITが好き

川崎 真衣/接客サービス担当
サンリオピューロランド、東京ディズニーランドの元キャスト。

「まずは自分からサービスを学び、その楽しさをお客様に伝えることで、お客様の中に良い体験が広がり、最終的にお客様から感謝の気持ちが返ってくる」=『ハッピーサイクル』という考え方を組み立て、研修、講演、コンサルティングや書籍の執筆を通じて、全国のサービス現場へ広げる活動を行っています。おかげさまで、現在までにハッピーサイクルの考え方を学んだ受講生の人数は、延べ2万人を超えました。

川崎 崇史/ITシステム担当
日本アイ・ビー・エム、アップルジャパンの元システムエンジニア。

「ムズカシイを楽しむ」をモットーに、iPhoneアプリ開発、WordPressサイト作成、RPAによる業務自動化、そして生成AIと、時代ごとの最先端IT技術をテーマに研修や講演、執筆活動を行ってきました。自ら立ち上げた学習コミュニティや技術系ブログ、書籍の出版を通じ、これまでに数万人規模の方々と知識を共有。現場で培った経験をもとに、学びを楽しみながら実務に活かす活動を続けています。

私たちの本

書籍でもどうぞ!

川崎 真衣の本
・ディズニーランドのハッピーサイクル研修(こう書房)
・「ありがとう」と言われる 接客・販売の教科書(あさ出版)

川崎 崇史の本
・iPhone同人誌の創り方(飛鳥新社)
・iPhoneアプリ開発塾(技術評論社)
・WordPressサイト作成塾(技術評論社)
・RPAのはじめかた(技術評論社)